Quantcast
Channel: 自閉症スペクトラムからの脱出計画!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 150

2020年を振り返って 

$
0
0

みなさん おはこんばんちわ、んちゃ!古っっ

 

このブログ自閉症治療&療育ブログなのに、なぜか今年はコロナの事しか書かなかったわあせる ま、それだけ大変だったしね、むすこっちに後退とかの変化は無くて順調にいってるし、手術以外に話す事なかったしね。

 

ちなみにこちら南カリフォルニア(特にロスアンゼルス)は今まさに世界一死者数が多いんじゃないのかなぁ、2月のイタリア、3月のNYみたいなエピセンターとなっとります。

 

10分に一人の患者さんがコロナにより死亡してます、病院も部屋がなく、テントも足せず、病院内のギフトショップにまでベットを運んでそこで患者さんを治療してる病院もあります。既に医療崩壊しとります。

 

Rationing careと言って、治療をする患者さんを選ばなくてはならない状態にあって、そうすると大体障害者は治療をする対象として重要視されなくなります。健常児vs障害児、30代vs60代、みたいな感じで医者が治療する患者を選ばなくてはいけないのです、これは辛いわなあ。。。

 

それでも未だにインフルと変わらないと言ってるアホ国民が半数いる国なんで、これから数ヶ月間、人数はまだまだ増える事でしょう。

 

怖ければ家を出なきゃいい、という奴らの多い事、もちろん我が家はずーっと家にいるよ、おかげでうちら夫婦は太ったねええええええ笑い泣き

 

毎日自分から規則正しく生活&運動をするほど出来た人間では無いので、一日に数百歩とかしか歩かない日もあるし、体に悪いったらありゃしない。

 

私がパンデミック前に毎日通っていたジムも外でテントみたいなの設置してオープンしてるのね、でも外でもみんな息荒くなってるからやっぱり怖いよ〜。

 

何が怖いってさあ、もしも感染後に悪化して呼吸困難になった時に病院が空いてないっていう恐怖感? 今年の夏の間みたいに患者を受け入れるのに問題が無いのであればね、そこまで怖いとは思わないけど、今はさあ、救急車で運ばれても行くとこないって状態だから、そりゃ怖いっしょ?? そんな時は家で大人しくしてるのが一番でしょ。

 

 

なのであと数ヶ月は踏ん張りやす(また太る〜

 

 

ほんと今年何したんだろ??

 

 

春は自分達もコロナに感染したと思って結構ブログに書いてたわ、あの後PCR検査もその数ヶ月後にしたIgG検査(抗体を調べる血液検査)も両方とも陰性だったんで、うちらがかかったのはインフルかなんかだと思います。 とにかくコロナではなかった。

 

あの時は必死だったなあ。。。今の方が状況がさらに悪化してて今思えばあの頃外出しとけば良かったって思う(笑)

 

 

むすこっちは卒業式も出来ないまま6月に小学校卒業、楽しみにしてた1週間のキャンプも無しでかわいそうだったなあ。。。。 

 

 

こっちは6年からミドルスクールになるので中学校もオンラインかもねーなんて話をしてたね、ドンピシャやん。

 

 

んで長い夏休みに入り、もちろん何処にも行かず家で過ごすことになった。

夏休みにむすこっちの手術もあり、それも今年のブログで書いてとります。

 

 

夏は家にプールがあったおかげで助かった。。。海の近くに住んでるけどやっぱり観光客でいっぱいで怖いからね、海は朝早く行って混み始めるお昼前には帰ってくるとかしてたわ。

 

 

朝早く海へ行くとこんなポケモンがいたりします(笑)

 

 

 

んで新学期が8月中旬に始まっても、もちろん学校が始まらず、ずーっとオンライン講習で家にいるんだよねええ。。。そして現在に至る。

 

 

 

ハロウィンはどこにも行かなかったけど、子供達は鬼滅のコスチューム着たよ。

むすめはぴったりサイズだったけどむすこっちのはちょっとデカすぎた。

 

 

日本ほどの人気はないけど、アニメ好きな子達の間ではDemon Slayerとか、Kimetsuとかの名前で親しまれてます。

 

 

ただね、このアニメこっちではPG13って言って、13才以下の子供が見るには親が決めなくちゃいけないっていう勧告付きなの。 結構バイオレントだからさあ、私も最初見たとき、これ小学生とか見たら悪夢見るんじゃないかなって思った。ねずこが糸で切られるシーンなんて怖いよ〜!!いくら鬼でも怖い〜!!!って思ったの私だけ???

 

日本で幼稚園生とかが見てるって信じられないよ〜!!!なんかアタ串が子供の頃は欧米の方がなんでもかんでもバイオレントで日本の方が総じておとなしいって感じだったけど、今は欧米の方が大人しくて、日本の方がバイオレントで子供達も派手でって色々逆転したような気がする。

 

 

後ね、アタ串がまだ若い頃は、日本の若い子達が(一部でしょうけど)欧米のミュージシャンに向かってきゃ〜きゃ〜言ってたのに、今はこちらの若い子たちがアジアンボーイズに向かってきゃ〜きゃ〜言ってるのってなんか凄いと思う(そんだけ年取ったんだわさ

 

 

韓国のグループ、BTSの人気ったらさあ、すっごいのよ。白人のティーン達がアジアの男の子達のポスター貼って恋してるってなんか凄い事だと思う。

 

 

お陰様でむすこっちも学校へ行けばモテるようになるかもなんで、これは私個人としてはとてもうれぴーっす(笑)

 

 

また話がそれたあせる

 

 

すんませんまとまりのない今年最後の記事で <(_ _)>ペコリ むすこっちも順調だし、あんまり書く事ないんだけど、来年からは少しルーツに戻ってバイオメドの事でも書こうかなあと思っとりやす。

 

 

今自閉症っ子育児をしている方でこのブログに辿りついた方、アタ串は今でも無料で相談に乗ってますので、お話したい方はautismstore@gmail.comの方へどーぞ。またはFacebook経由でMAPSグループの管理人やってますんで、そちらに参加して頂いて、そこで質問をしてくれてもオッケーっす。

 

 

10年間治療と療育を続け、数百人の患者さんとお話をしてきたので、皆様の知らない事沢山知ってますから、それをシェアしないのは勿体無いっしょ? なので質問くれたら答えられる事ならどんどん無料でお答えしま〜す。

 

 

それではみなさん、あけましておめでとうございます!!

来年は良い年になりますように!!!

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

 

ついでにクリックしてってけれろ。


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 150

Trending Articles