Quantcast
Channel: 自閉症スペクトラムからの脱出計画!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 150

むすこっち10歳になる。

$
0
0

なんと過去のブログチェックしたら9歳の誕生日更新してなかった。。。。しまったああああああああ。。。。 このブログは成長記録日記でもあるんで、やっぱり誕生日はちゃんと記事に書かなくちゃダメだわあ。なので今年も書くよ、むすこっち10歳になりやした〜!!!!

 

以前の誕生日記事はこちらをご参照下され:
 
 
 
FBの方でもポストしましたが、むすこっちおかげさまで二桁になりました。それはそれはながーーーーーーーーーい道のりでした。2歳の誕生日を迎えた直後にこのブログ始めたので、8年間、ぼちぼちでしたが記録をつけてきました。
 
 
おかげさまで読者様も沢山出来て、FBのMAPSグループに加入された方は600人を超えました。宣伝も広告も何も出していないのにこれだけのメンバーが集まるなんて感激どす。 他にも事情がありFBには登録できないけどメールをくださる方も沢山いらっしゃいます、本当に皆さんに感謝!!<(_ _ )>
 
 
そしてそれがきっかけで渡米された方やDrRの患者になられた方達は100人以上!! 今や日本ではMAPS式とかプロトコルとかなんとか言われるようにまでなったらしいっす(詳しくは日本に住んでないのでわからないけど)。
 
 
ちなみにMAPSっていうのはプロトコルじゃないよ〜!! ヤスコプロトコルみたいなのと一緒にされると困っちゃうんでここでもう一度マップスの意味を説明いたします。
 
 
Medical Academy of Pediatric Special Needs の略で、MAPSです(ただ頭文字とるとMAPSNだよね(笑))ウェブサイトは英語ですがこちら:
 
 
 
要するに小児スペシャルニーズ専門の治療&リサーチしている医学会の事です。自閉症専門、てな訳でもなく、難病や遺伝子に問題のあるお子さんも治療しているお医者さんが集まっている学会の事です。ダウン症のお子さんも自閉症患者さんと同じように甲状腺の問題やら癲癇やらあるのでそういった合併症の治療にも力を入れている医学会どす。
 
 
なので決して怪しい存在じゃございません。学会員も素晴らしいメンバーが揃ってます(ハーバード卒の脳神経科医とかハーバードの助教授までいるよ)それこそ時の人、Drナビオもメンバーだし、Drフォサノなんてグルテンリサーチについては世界一だと思う、そして知ってる人も多い、Drクリズグマンも会員どす(下記参照)。
 
 
 
もちろん医者なら誰でもこの医学会に入れる訳ではなく、セミナーや試験等も沢山あって、その後にMAPSドクターの元、トレーニングを受けて始めてMAPSドクターとなる訳です。
 
 
んでこの学会の会長がDrロシニョールなんどすね、むすこっちの先生でこないだ一緒に来日してセミナー講演された先生。んでこの学会に登録されているのは日本では唯一本間先生ご夫妻のみです(2018年現在)
 
 
しかしお医者さんによって治療法が全く違ってくるのも事実です、得意分野の事しか治療しない先生、ホリスティックに強い先生、ハーブやサプリのみ処方する先生、メチレーション専門の先生(ベンリンチがそう、彼もMAPS会員です)、胃腸治療専門の先生、免疫系に強い先生、遺伝子治療に強い先生、PANS/PANDAS治療に力を入れている先生等、いろんな先生がいらっしゃいます。アメリカのママさん達はどの先生が何に力を入れているか等、既にリサーチしてる場合が多く、最初からお医者さんを選んで通っているケースが多いです。
 
 
ただDrロシニョールみたいにエビデンスに基づいて薬をバンバン処方してくれる先生はあまりいません(笑)
 
 
これで少しは誤解が解けたかな? MAPSというプロトコルは一切存在しませんのであしからず。 そして渡米=DrRってな訳でもございません。他に診察してほしい先生がいるのであれば通訳しますよ、次回は私が通訳担当をしているもう一人の先生のお話をします。
 
 
話がタイトルとかなりそれて申し訳ない、さてむすこっちの10歳の誕生日についてです。
 
 
今年はむすこっちの希望通り、ディスニーホテルで誕生日を過ごしまシタ。
 

 

背も伸びて娘に追いついた模様

 

 
 
 

 

めちゃくちゃ楽しそうだった。

 

おかーさんは本当に君の事が誇らしいよ。嬉しくて今週は随分飲んじゃったじゃないか(笑)

 

 
 
さてこちらは夏休みにはいりました、むすこっちには読解力をつける為の専門集中特訓セミナーが待っとります。Lindamood-Bellというめちゃくちゃ高いけど効果があるっていう有名な塾どす。 せっかく夏休みなのに可哀想なんだけどね、やっぱり療育&勉強も人3倍位頑張ってるよ、本当に偉いと思う。。。
 
 
んで一生懸命働いて車が買えるほどの授業料を払ってるお母さんも偉いと思う(誰も褒めてくれないんで自分で褒めてみる(笑))、んでこういう療育の為に毎日何十キロと往復で運転してる(日本みたいにバスや電車で塾に通うとか出来ないからね)お母さんも私だけではなく、アメリカでは結構多いんどすよ。
 
 
 
本当母親になってみて、つくづく母親って凄いなあって自分でも思う、旦那だったら絶対にやだ(笑)Σ\( ̄ー ̄;)(おい
 
 
 
お祝いクリックしてってね〜!!!ありがと(。・ω・)ノ゙
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 150

Trending Articles