今年の抱負についてあけおめの記事でも書きましたが、1月はとりあえずクリア〜!!
2月もちょっと時間空いちゃったけど、頑張ってブログ更新したいと思いやす、応援おねげえいたしやす<(_ _)> 節分もとっくに終わっちゃったじゃないか。。。
さて、アタイが日本に住んでた時(昭和の話)は豆まきはあったけど恵方巻なんて存在しなかったんざんす。それが今はどこのブログでもエホーマキとかいうアパレル業界の方?みたいな名前の具沢山海苔巻きの話をしてるざんすのでちょっと調べて見ました。
”恵方巻、恵方巻き(えほうまき)とは、節分に恵方を向いて無言で食すると縁起が良いとされる[1]巻寿司のこと。「恵方巻」という名称は1989年にセブン-イレブン広島県広島市中区舟入店の野田靜眞が「大阪には節分に太巻き寿司を食べる風習がある」と聴いて仕掛けたことにより、1998年から全国へ広がり[2][3][4]、2000年代以降に急速に広まった[5]。それ以前に「恵方巻」と呼ばれていたという文献類は見つかっていない [5]。その他には「幸運巻寿司」「恵方寿司」「招福巻」などとも呼ぶ”
やっぱりね、コンビニとかスーパーの関係者が仕掛け人だと思ったわ。
日本って島国だからこういう宣伝をしばらく続けると、それがいかにも昔からの習慣のように語り続けられるのね。 家じゅうに巻かれた豆を掃除するってえのも大変だから今度はこっちの伝統がなくなって、恵方巻きだけ残りそうな(30年後にチェックしてみ)
んで今日アメリカは National Pizza Day
らしい
日本の恵方巻きほど浸透してはないけど、なんかピザが安くなったりただになったりするらしいからローカルピザ屋さんをチェキら〜。
さて今回でステファニーさんとの会話おしまいにします。
今回彼女に言われたのは、仕事面についての事、
”医者や医療関係者ではなく、自分をプロモートしなさい”
という事でした。
ソーシャルミディアでのプロモーション、例えばTV、ウェビナー、ポッドキャスト等を始めなさいって言われまして、
You are good at repeating things, explaining things, putting a story etc. you are really good at distributing helpful information. あなたは説明がうまいし、お話を作るのも、重要なお話を繰り返すのも上手だからそのスキルをフルで使いなさい(あくまでも彼女の解説ですよ)、と。
他には、あなた何かガイドブックみたいなもの作ってない?(彼女は私がブログやってる事知らない)それが役に立つ時がくるわ。それが理由でこれから13年間かけて海外に出ることが多くなるわよ、と。
もしもすごく困ってる時にあなたみたいな人に会えたらどれだけ安心するかって想像できる? あなたみたいな存在はいないんだから自分をプロモートすること!!と。
なので1月のはじめにブログをまたちゃんと書こうって考えたのも偶然では無かったんでしょう。 確かにね、自閉症治療についての知識はあると自分でも思います、8年以上、ずーっと自閉症治療のリサーチしてきたからね。DrRともずーっと一緒に働いてきたし、こんな長い間、インターンやってる医者も他にはいないだろうし(笑) 医療全般は知らない事多いけど、自閉症治療専門だけなら多分どこの医者よりも知識はあるだろうとは思う。
Knowledge is power
知識は力なり
って言葉皆さんもご存知でしょうが、つい最近かかり付けのドクターこの言葉を教わりまして(Tony Robinsという演説者による言葉)
Knowledge is NOT power, Knowledge is only POTENTIAL power. Action is power.
知識は力ではない、知識は潜在力だけであり、
アクション(行動に写す事)が力である。
と、
知識があるだけならなんのメリットにもならないのよね。。。行動に移さなければ知識があったって全く意味ないと。
なのでこれからも役に立てる事書いたりして、困ってるママさん達のヘルプになればと思います。
あとね、私の事を自閉症治療でお金儲けしてるって思ってる人もいるみたいだけど、通訳というのは職業でやってる事だし(それも5年間値上げしてないし)、サプリだってもともと販売してたんで、他のドクターみたいに(日本にも結構いるんよ)上乗せしてのチャージ等は一切していません。コンサルだってもちろん無料だし、皆さんに少しでも役に立ちたくてFBグループも渡米された方達専用のグループもあって、ボランティアしてるし、アメリカでも沢山ボランディアしてるしね、お金儲けしてるとは自分では思ってませんが、それでもそう思われてるんだなあと。。。
ま、そう思いたい人は思ってて結構です。
こういう事言うからトニさん怖いって思われてるのかも(笑)
すんっごく長くなっちゃったけど読んでくれてありがとう〜!!!
クリックしてってけろ